新川新人大会~陸上競技~

本日から新川新人大会が開催され、魚津桃山運動公園で陸上競技が開催されました。

本校からもたくさんの陸上部員が参加し、特にこの暑い夏休みでの練習の成果を発揮していました。

多くの生徒が6位入賞を果たし、10月に行われるジュニアオリンピック富山大会へ駒を進めることができました。

保護者の皆様も温かいご声援、ありがとうございました。

 

 

 

 

受賞披露&壮行会がありました

本日、授業の前に受賞披露と壮行会が行われました。

受賞披露では、2年生の笹島くんが、『Green Blue Education Forum コンクール』(25歳以下の学生・生徒・児童の「守り残したい環境・作りたい未来」を実現するための考えをまとめた動画の大会)で全国から114チーム(過去最高)の応募作品中から、頂点である最優秀賞の『環境大臣賞』を受賞しました。本当に素晴らしい受賞、おめでとうございます。

壮行会では、今週末、魚津桃山運動公園で行われる新川新人大会(陸上)の壮行会が行われました。

他の種目は10月、11月に行われます。

みなさんの健闘を祈っております。

 

 

SST~3年生~

本日、3学年で学級ごとに、スクールカウンセラー三田先生によるSST(ソーシャルスキルトレーニング)のエクササイズが行われました。心のエクササイズとして、『あいこじゃんけん』や、『うそ・ほんとゲーム』など、体を動かしながら対人関係を高めたり、会話を通して相手の気持ちを想像したり、自分の気持ちを伝えたりすることができました。

 

 

 

農業についての出前授業~2年生~

本日、2学年の生徒を対象に「農業(農学)って・・・きつい、危険、汚い、格好悪い!?」という演題で、県立中央農業高等学校 校長の室井康志先生とトイプードルのあぐりちゃんと一緒にトークライブをしていただきました。

校長先生ご自身が農業で体験されたことや研究をしておられること、そして、農業という仕事の重要性素晴らしさについてクイズ形式を通して、大変おもしろく、また、分かりやすく話をしていただきました。「農業って、おもしろくて、素敵で、格好いい!」そんな気持ちにさせてくれる素敵な講演をありがとうございました。

 

 

第51回体育大会

本日、天気が心配されましたが、『第51回体育大会』が無事に開催されました。

本日は、多くの保護者の皆様、地域、ご来賓の皆様に朝早くからご来場いただき、心より感謝申し上げます。

「UNSTOPPABLE SUMMER ~止められない青春がここにある~」のスローガンのもと、生徒たちは仲間と力を合わせ、これまでの練習の成果を存分に発揮し、全力で競技や応援に取り組むことができました。

温かい声援とご協力が、生徒一人一人の励みとなり、体育大会を大きな成功へと導いてくれました。

2学期の大きな行事のひとつが終わりましたが、体育大会を通して築いた団結力をこれからの学校生活、そして11月に予定されている合唱コンクールでも発揮してくれることを願っております。

【各団のマスコットパネル】

 

【開会式】

 

 

【準備運動】

【100M】

 

 

 

 

【生徒会種目:ドキドキ💛西中大戦争】

 

    

【応援コンクール】

 

 

 

 

 

 

【1学年種目 西中四種の神器】

 

 

【2学年種目 借り者競走】

 

 

【3学年種目 走れ!どっこしょ!】

 

 

【色別リレー】

 

 

【閉会式】

 

 

 

体育大会予行練習がありました

明日の天候が心配されることから、明日予定していた体育大会の予行練習を本日行いました。

出入りのみ実施する種目もありましたが、開会式から大変立派は姿で参加していました。

また、各係の仕事もこの予行練習を通して確認することができました。

体育大会まであと3日。各団の団結も日に日に強くなってきています。きっと思い出に残る素晴らしい体育大会になると思います。

 

 

 

 

 

 

 

ジャガイモの種芋を植えました~2年生技術~

2学年の技術・家庭科(技術分野)の「生物を育てる技術の特徴」での学習の一貫として、本日、2年2組の生徒がじゃがいもの種芋を植えました。裏庭の花壇を掘り起こし、畝を作り、一人1個植えました。今後は、植物を育てる技術を学びながら、日々観察をしてきます。冬には立派なじゃがいもに育っているといいですね。

 

 

 

体育大会の練習

体育大会本場を今週末に控え、今週からは体育大会の練習がメインとなってきます。

今日は、全体練習・生徒会種目練習・応援練習を行いました。

また、練習の合間の学活の時間では、1年生は入善町調べの発表練習を、2年生は11月に予定されている金沢校外学習に向けて調べ学習を進めました。

 

 

 

 

 

 

 

体育大会~生徒会種目練習~

今日の体育大会の練習では生徒会種目の練習をしました。

全校が楽しめて、盛り上げる種目を生徒会が企画・運営し、全校で練習をしました。

他種目をリレー形式で行います。騎馬での移動や、サイコロの数によって違った種類や数のボールを運びながら走ったり、4人でムカデをしたり、長縄跳びを指定された回数跳んでから移動したり・・・と他種目のパフォーマンスで競います。

今日はそれぞれ担当する種目を協力して練習していました。

 

 

 

1 2 3 4 5 6 66