特別表彰式・卒業記念品授与・同窓会入会式がありました

卒業式を二日後に控えた本日、卒業式の予行練習が行われた後、特別表彰、卒業記念品授与、同窓会入会式が行われました。

特別表彰は、生徒会やボランティア活動、文化活動、スポーツ活動等において、顕著な実績や優秀な成績を修めた生徒、他の生徒の模範になった生徒に贈られます。

卒業記念品授与では入善町より記念品(多機能ペン)、PTAより記念品(はんこ)を授与しました。

また、同窓会入会式では、同窓会長の松澤さんに来校していただき、お話をいただきました。

特別表彰を受けたみなさん、おめでとうございます。

 

 

 

3年生を送る会 大成功

本日、午後から「3年生を送る会」が開催されました。

1、2年生のみなさんは約1ヶ月間、この日のために、お世話になった3年生の皆さんに感謝の気持ちと、楽しんでもらいたいという思いで練習をしてきました。

本番の今日は、1、2年生は練習以上に上手な演技で3年生から笑いをとったり、盛大な拍手をもらうことできました。また、3年生の先生方からの出し物や、3年生の皆さんからの合唱〈群青〉のプレゼントもありました。

新執行部のみなさんも初めての大きな行事で、みんなが楽しめる司会や演出をしてくれ、3年生のみなさんに楽しんでもらうことができました。

受験を終えてホッとした3年生のみなさんに楽しいひとときを過ごしてもらえ、「3年生を送る会」は大成功で終えることができました。

保護者の皆様にもお忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

【1年生】

 

 

 

 

 

 

【2年生】

 

 

 

 

 

【3年生の先生方】

 

 

【3年生より 合唱〈群青〉】

 

 

 

桜花の会~クラフトアート部~

本日、クラフトアート部の「桜花の会」が行われました。

毎週定期的に屋木先生から茶道のご指導をいただき、本日は日頃の練習の成果の発表としてお茶会を開きました。

クラフトアート部の保護者の皆様や、引退した3年生の部員のみなさんに来ていただき、お点前を披露しました。

美しいお点前で、美味しくお茶と季節のお菓子をいただくことができました。

 

 

卒業式練習

今日は、1、2年生で卒業式に向けての練習と合唱練習を行いました。

式の練習では、ひとつひとつの所作を確認しながら式の流れを通して練習をすることができました。

また合唱練習では、初めて1、2年生合同で行いました。パート練習では男声、アルト、ソプラノに分かれて、2年生の合唱隊の生徒が中心となって練習を進めることができました。

初めて歌った1、2年生合同の合唱はすばらしく、卒業式本番も涙と感動の卒業式となることでしょう。

 

 

 

 

スクールバス最終日

11月22日から始まった、冬季スクールバスが本日、最終日となりました。

最終日の今日は一斉下校となり、各コースのバスごとに解散式を行い、3ヶ月お世話になったバスの運転手さんに感謝の言葉を述べました。

運転手の皆様、この3ヶ月間、本当にありがとうございました。運転手の皆様の安全な運転のおかげで安心して登下校することができました。

 

 

 

 

 

最高の卒業式に・・・

第50回卒業証書授与式を1週間後に控え、今日は、1・2年生がそれぞれ卒業式で歌う合唱の練習に励みました。部活動や委員会活動、様々な場面でお世話になった3年生の先輩方が巣立っていく卒業式を最高の卒業式にしたいという思いが、今日の合唱練習に現れていました。

 

 

 

県立高校一般入試前日指導がありました

明日から、いよいよ県立高校一般入試が始まります。

本日は5限目に、事前指導がありました。

県立高校一般入試を目前に控えたみなさんの表情には緊張感が漂っていましたが、校長先生から「後ろを振り向かず、前だけを見て頑張ってきてください。」の励ましのお言葉や、3学年主任から「3年間のみなさんの頑張りをこの目で見てきました。自分を信じて、やりきってほしい。」の温かいお言葉をいただき、ホッとした様子で学校をあとにしました。

3年生のみなさんにとっては、人生初めての大きな試練。今日は、早く寝て、明日、明後日はベストの状態で自分を信じて頑張ってきてください。3年生のみなさんの健闘を祈っています。

 

 

 

 

 

授業風景~2年生~

2年生の英語の授業では、「私の理想の人(偉人)」についてスピーチしました。

新しいアプリを使用して、「私の理想の人」についてのカラフルなポスターを作成し、ポスターを見せながら、上手に発表していました。

 

 

 

 

卒業式に向けて

今日で2月も終わりです。

そして3年生は、卒業式まで登校する日が(県立一般入試を除いて)残り7日となりました。

本日、3年生は卒業式に向けての練習を、2年生は合唱隊を結成して、卒業式で歌う合唱の練習に取り組みました。

練習が始まったばかりですが、3年生は卒業証書授与のときの3年間の思いの詰まった返事や、合唱、そして、3年生への感謝の気持ちを込めて、在校生の心のこもった所作や合唱が素晴らしいものとなり、感動の卒業式となることを願っています。

【3年生の卒業式練習】

 

 

 

【2年生合唱練習】

 

 

 

1 2 3 4 52