シンクロマット発表会~2年生~
SSD(スペシャルスポーツデー)
箏の授業~2年生~
日本文化(衣文化)について学びました
期末考査が終わりました
本日で2学期の期末考査が終わり、生徒のみなさんもホッとした表情を見せていました。
テストは終わりましたが、授業はまだ続きますので、気を抜かずに授業に参加できるといいですね。
テスト後の午後は、1年生は総合的な学習の時間で、以前から取り組んでいる「入善町への提言」に向けてグループごとで発表資料を作りました。
2年生の理科の実験では、「空気中の水蒸気が水滴に変わる条件を考えよう」という課題のもと、気圧や温度の変化を調べたり、くもを作る実験をしました。
3年生の技術の時間では、これからプログラミングの授業として製作する「コロックル」についての話をしました。
2学期も残りわずかとなりましたが、より「深い学び」を目指して、一日一日を大切に過ごしてほしいです。
進路説明会が行われました~3年生~
期末考査が始まりました
今日の風景
明日からスクールバスが始まります
明日の下校から、からいよいよ飯野校区・黒東校区を対象としたスクールバスの運行が開始されます。
今日は、スクールバスの乗車に向けてスクールバス全体集会が行われました。
校長先生からはスクールバスが始まった経緯や、感謝の気持ちをもって乗ってもらいたいとのお話をいただきました。また担当者からも再度、注意事項等の確認がありました。
生徒の皆さんが冬季期間も安全安心に登下校できるよう、感謝の気持ちを忘れず、バスを利用してもらえると幸いです。
バスの運転手の皆さん、明日から3月までよろしくお願いいたします。
また、上青地区で保護者の送迎をされる場合は、本日配布させていただきました案内の場所での送迎をお願いしたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。