離任式が行われました

”3月は別れの季節”と言われますが、今日は、令和6年度の離任式が行われました。

本校からは、お世話になった教職員11名が転出されることになりました。(離任式への参加は7名)

離任式では、一人一人から心のこもった温かいお言葉をいただきました。

たくさんの思い出があるみなさんとのお別れは大変寂しいですが、今まで西中を支えてくださった11名のみなさんが次の赴任地に旅立っていかれ、それぞれの前途に幸多かれと祈っています。

離任される教職員の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

令和6年度 修了式

本日、令和6年度修了式が行われました。

式の前には、生徒指導主事から、春休み中の諸注意があり、自転車に乗る際には横断歩道では必ず一旦停止をすること、自分の命は自分で守ること、そして、SNSでは不必要な写真のアップをしたりしないこと等についての話がありました。

また、1年間を振り返って、2名の生徒の作文発表がありました。

修了式での校長先生の式辞では、今日の修了式は1年間の学校生活の区切りであり、学年ごとの「卒業式」でもあること。先日の学校だよりに「手を育てる」という題での文章でも書いたように、「手を育てる」ことは、心・技・体の3つを磨くことに繋がり、心を磨くことを大切にしてほしい。そして、これからも「チャンス・チャレンジ・チェンジ」の「三つのCHの精神」を忘れず、新たなことに果敢に挑戦してほしいことを述べられました。

今日で令和6年度も終わりとなります。この1年間で子供たちの成長を日々感じることができ、私たち教職員も子供たちから多くのことを学ばさせてもらうことができました。そして、保護者や地域の方々にもこの1年間、多大なるご支援、ご協力をいただき、無事に今年度の教育活動を終えることができました。本当にありがとうございます。

令和7年度も、本校の教育活動にご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

生徒総会&受賞披露が行われました

今年度も残すところあと1日となりました。

本日は、今年度最後の生徒総会と受賞披露が行われました。

生徒総会では、新委員長が各委員会の活動報告を行いました。また、1、2年生の学年の年間の活動報告もあり、各学年の成長の様子が大変よく伝わりました。

質疑応答では、たくさんの意見や質問が挙げられ、これからの活動がさらに活気あるものになると思います。

 

 

 

 

平和学習~2年生~

本日、来年度の修学旅行で行う平和学習の事前学習も含めて、2年生を対象に語り部さんによる平和学習会が行われました。

今日は、「富山大空襲と当時の暮らし」のテーマで、実際に10歳のときに、富山大空襲を経験された稲垣よし子さんを講師にお招きして、お話をしていただきました。

今回の講演では当時、実際に使用した防空頭巾や焼い弾の一部も紹介していただき、自らの体験を語っていただきました。

生徒のみなさんは真剣な眼差しで話を聞き、改めて戦争の恐ろしさについて知るとともに、戦争の悲惨さを語り継いでいかなければならないことや、今生きていいることのありがたさ、平和のありがたさについて考えることができました。

稲垣さん、本日はご多用の中、大変貴重なお話をしてください、本当にありがとうございました。

 

 

 

2年生ダンス発表会

今日は、2年生の体育の一クラスでダンスの発表会が行われました。

短い時間でのダンスの授業でしたが、2年生は、自分たちで選んだ自由な曲でダンスを披露しました。

どのグループも個性豊かで楽しみながら踊ることができました。

来年のダンスも楽しみです。

 

 

 

 

ダンス発表会~1年生~

本日、体育の時間に取り組んできた、ダンスの学年発表会を1学年で行いました。

共通の曲を用いて、曲の前半はみんな同じステップで行い、後半は自分たちのグループで考えたダンスを披露しました。

個性豊かなダンスがたくさん見られ、発表会では踊る側も、見る側も盛り上がりながら楽しむことができ、1学年の先生方にも楽しんでいただくことができました。

1年生のみなさん、楽しいダンスをありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

廊下磨き&ワックスがけ

今日は、1・2年生の教室前廊下の床磨きとワックスがけをしました。

1年間、お世話になった廊下を感謝の気持ちを込めながら、一生懸命に磨き、ピカピカになりました。

放課後、整美委員会の生徒によってワックスが塗られ、さらにピカピカになりました。

 

 

 

 

 

感動の卒業式

本日、卒業生を祝うかのような晴天の中、「第50回卒業証書授与式」が挙行されました。

卒業証書授与では、3年生一人一人が堂々と返事をし、大変立派な姿で証書を受け取りました。

また、校長先生、ご来賓の方々からの温かい言葉が贈られ、在校生代表の送辞、合唱には、卒業生への感謝の気持ちが込められていました。

卒業生代表の答辞、また、3年間の思い出を歌声に乗せて披露した合唱では、会場は感動に包まれ、厳粛の中にも心温まる卒業式となりました。

卒業生の皆さん、これからの新しいステージでも頑張ってください。皆さんの未来が輝かしいものでありますように。

本日、お忙しい中、ご参列いただきましたご来賓の皆様、ありがとうございました。

そして、保護者の皆様、本日はお子様の卒業式、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式準備

月日が経つのは早いもので、明日はいよいよ卒業式です。

3年生のみなさんは、今日、最後の給食を食べて、名残惜しみながら学校をあとにしました。

午後からは、1、2年生で明日の卒業式の準備をしました。

みなんで協力することができ、予定より早く準備を終えることができました。

明日は、天候にも恵まれ、卒業式日和になりそうです。

 

 

 

 

 

 

部活動お別れ会

本日の昼休み、部活ごとにお別れ会(プレゼント渡し等)が行われました。

1、2年生のみなさんがお世話になった先輩方に、感謝の気持ちを込めて書いた色紙等を渡しました。

先輩方からは、励ましの言葉や手紙等をもらい、別れを惜しんでいました。

 

 

 

1 2 3 51